トップページ > 学校・団体利用 > 展示物と学習指導要領の対応表

展示物と学習指導要領の対応表

静岡科学館る・く・るの展示物と学習指導要領の対応表です。


10F

No.
展示物名小学校理科との関連
中学校理科との関連
3たつまき(自然)小5「天気の変化」
雲と天気の変化
・台風
・乱層雲・積乱雲
・自然災害

中2 「気象観測」
・気圧 ・風向 ・風の吹き方


中2「天気の変化」
前線 
・寒冷前線 高気圧 低気圧 上昇気流 

 

中2「自然の恵みと気象災害」

暖気と寒気の入れ替わり

4まっくら迷路(知覚)
中1 「光と音」
・光の反射
・ものが見えるしくみ

中2 「動物の体のつくりと働き」
・感覚器官 ・目 ・暗所
・刺激の強さに応じて調節される


5レーザートンネル(光)小3「光と音の性質」
光の進み方(光は直進する)
・反射・集光
中1「光と音」
光の直進性 ・反射・屈折 ・光源 ・光ファイバー 
入射角 ・反射角 ・全反射 ・屈折角 ・プリズム
9
空気のふしぎ(流体・力)小3「風とゴムの力の働き」
・風の力の大きさと物が動く様子 
・送風機
中1「力の働き」
風力 ・重力 ・大気圧(気圧)

中3「
力のつり合いと合成・分解
作用・反作用
10
エアバズーカ(流体・力)小4「空気と水の性質」
空気の体積
・閉じ込めた空気の性質(圧すと圧し返される 圧し縮められる)


11-
1

ビックウェーブ(力)
中3「運動の規則性」
・力と運動 ・運動の向きや時間と物体の速さ ・重力
・斜面に垂直な分力と斜面が球を押す分力(垂直抗力)はつり合っている
・斜面に平行な分力 ・落下運動 ・自由落下 ・重力加速度
位置エネルギーと運動エネルギー


中3「力学的エネルギー

・力学的エネルギーは保存される

11-
2

スパイラルタワー(力)
中3「運動の規則性」
・力と運動 ・運動の向きや時間と物体の速さ ・重力
・斜面に垂直な分力と斜面が球を押す分力(垂直抗力)はつり合ってい
・斜面に平行な分力 ・落下運動 ・自由落下 ・重力加速度
位置エネルギーと運動エネルギー

中3「力学的エネルギー」

・力学的エネルギーは保存される

11-
3

ワンダーホール(力)
中1「力の働き」
・重さと重力

中3「運動の規則性」
・力と運動 ・運動の速さと向き 

中3「力学的エネルギー」 

力学的エネルギー保存の法則(等速直線運動)


中3「太陽系と恒星」 

太陽の周りの惑星の公転運動

11-
4

シリンダーマジック(力)小4「空気と水の性質」
・身の回りにある空気の存在
空気の体積
閉じ込めた空気(圧すと圧し返される 圧し縮められる  
中1「力による現象」
・摩擦力 ・空気抵抗

中3「運動の規則性」
・運動の速さと向き ・力と運動

中3「力学的エネルギー」

・ 力学的エネルギー保存の法則(落下運動)

12 水切りシュート(力)  中3「力のつり合いと合成・分解」
・ベクトルを用いて力の合成、分解を表す ・作用・反作用

中3「運動の速さと向き」

・運動には速さと向きがある

13
ブレーキゲーム(力)
中1「力による現象」
・摩擦力

中3「運動の規則性」 

・力が働く運動では運動の向きにより速さが変わる

・慣性の法則(※等速円運動)

14
はらはらウォール(電磁気)小3「磁石の性質」
・N極とS極
磁石の異極は引き合い同極は退け合う

小5「電流がつくる磁力」
・電磁石(電流の流れているコイルは鉄心を磁化する働きがある)

・電流の向きが変わると電磁石の極も変わる 

・電磁石の強さは「電流の大きさ」「導線の巻き数」によって変わる
中1「力の働き」
・磁力

中2「電流と磁界」 

電流がつくる磁界(コイルの回りに磁界ができる)

・同極同士は反発する

・磁界の中で電流が受ける力

15
-
2

ストロボマジック(光・知覚)
中1「光と音」
光の反射・屈折

中2「動物の体のつくりと働き
感覚器官(目) ・刺激と反応(残像)
15
-
3

空中スクリーン(光・知覚)小3「光と音の性質」
日光は直進し、集めたり反射させたりできる
中1「光と音」
光の反射・屈折

中2「動物の体のつくりと働き
感覚器官(目) ・刺激と反応(残像)
16
科学の魔法 発見ラボ小3、4「虫めがねの利用」
マイクロスコープを使った観察

小5、6「顕微鏡の利用」
中1~3「顕微鏡の利用」

中3「自然環境の保全と科学技術の利用」 
17
エナジーすべり台
中3「仕事とエネルギー」
物体の高さ ・質量 ・速さ ・仕事率
仕事の単位 J(ジュール)

中3「力学的エネルギー」
・位置エネルギーと運動エネルギー
・重力加速度
力学的エネルギーは保存される
18
グルグル発電マシン
(エネルギー・電磁気)
小5「電流がつくる磁力」
・電磁石(モーター)

小6「電気の利用」
・電気はつくりだしたり蓄えたりすることができる
・電気は光や運動に変換することができる 
中2「電流と磁界」
・電磁誘導と発電

中3「エネルギーと物質
様々なエネルギーとその変換
・エネルギー資源

19
 おどろきスライダー(知覚)  中2「動物の体のつくりと働き
・刺激と反応
・感覚器官(目)
・刺激の強さに応じて調節される

動物が外界の刺激に適切に反応している様子の観察を行い、その仕組みを感覚器官、神経と関連付ける
20
サウンドキャッチャー(音)
小3「光と音の性質」
物から音が出たり伝わったりするとき、物は震えている
中1「光と音」
・音の性質
・音はものが振動することによって生じ空気中などを伝わる
21
光のマジックシアター(光)
小3「光と音の性質」 

・日光は直進し、集めたり反射させたりできる

・物に日光を当てると、物の明るさや暖かさが変わる

中1「光と音」
・ものが見えるということ
・光の中の色
白色光はプリズムなどによりいろいろな色の光に分かれる
・光の反射・屈折


もしもし菅(音)小3「光と音の性質」
・物から音が出たり伝わったりするとき、物は震えている
・音の伝わり方(糸電話)

中1「光と音」
・音を伝えるもの
・音は空気中を伝わる




9F

No.
展示物名小学校理科との関連
中学校理科との関連
26さっかくスクリーン(知覚)
中2「動物の体のつくりと働き」
・刺激と反応
・感覚器官(目)
・刺激の強さに応じて調節される
・動物が外界の刺激に適切に反応している様子の観察を行い 、その仕組みを感覚器官、神経と関連付ける
27
-
1
さかさメガネ(知覚)小3「光と音の性質」
・光の進み方、光の反射 
中1「光と音」
・光の反射
中2「動物の体のつくりと働き」
感覚器官のつくりと働き
27
-
2
じれったい手(知覚)小3「光と音の性質」
・光の進み方、光の反射
中1「光と音」
・光の反射
中2「動物の体のつくりと働き」
・刺激と反応
・動物が外界の刺激に適切に反応している様子の観察を行い 、その仕組みを感覚器官、神経と関連付ける
27
-
3
ゆがんだ部屋(知覚)
中2「動物の体のつくりと働き」
・刺激と反応
・動物が外界の刺激に適切に反応している様子の観察を行い 、その仕組みを感覚器官、神経と関連付ける
27
-
4

さっかくの窓(知覚)
中2「動物の体のつくりと働き」
・刺激と反応
・動物が外界の刺激に適切に反応している様子の観察を行い 、その仕組みを感覚器官、神経と関連付ける
29
おしゃべり砂もよう(音)小3「光と音の性質」
・物から音が出たり伝わったりするとき、物は震えている
中1「光と音」

・音の大きさの変化と物の震え方の変化

・音は物体の振動によって生じ、その振動は空気中などに伝わる

・音の大小や高低は発音体の振動の振幅と振動数に関

係する
30
エアーサウンド(音)小3「光と音の性質」
・音の出方(音の大小)
・物から音が出たり伝わったりするとき、物は震えている
中1「光と音」
・音の性質(音の大小や高低)
31
イロイロシャドー(光)小3「光と音の性質」
・光の進み方(光を遮ると影ができる)
中1「光と音」
・光の反射・屈折
32
カクカクビーム(光)小3「光と音の性質」
・光の進み方、反射
・日光は直進し、集めたり反射させたりできる
中1「光と音」
・光の反射・屈折(光の反射の法則)
33
ぴょんぴょんチャンピオン
(光・音)
小3「光と音の性質」
・光の進み方
中1「光と音」
・光の速さ 
・音の速さ
34
もしもしライト(光・科学技術)小3「光と音の性質」
・光の進み方、反射
中1「光と音」
・光の反射・屈折(光の進み方)
 

中3「自然環境の保全と科学技術の利用」
・情報通信
35
ドラムでドンドン(波)小3「光と音の性質」
・音ともののふるえ
・音の伝わり方
・光の進み方
中1「光と音」
・音の性質(振動波)
・音の伝わり方
・光や音の反射
37
ふしぎな音の部屋
(音・先端技術)
小3「光と音の性質」
・音の伝わり方
中2「動物の体のつくりと働き」
・刺激と反応(感覚器)


8F

No.
展示物名小学校理科との関連
中学校理科との関連
39くるくるプロぺラ(力)小3「風とゴムの力の働き」
・風の力の大きさと物が動く様子
中3「運動の規則性」
・力と運動(作用・反作用)
 海の中の色 小3「光と音の性質」
・日光は直進し、集めたり反射させたりできる
・物に日光を当てると、物の明るさや暖かさが変わる


 中1「光と音」
・光の中の色
・白色光はプリズムなどによりいろいろな色の光に分かれる 
・光の反射・屈折

中2「動物の体のつくりと働き」
・ものが見えるしくみ